シルバーアクセサリーのケア方法について

当ブランドにて取り扱いの製品はほとんどがロジウムコーティングを中心とした、黒ずみ防止のコーティングが施されておりますので、変色を起こしづらくなっております。

ただし、シルバーアクセサリーは使用方法により特有のくすみ(わずかな変色・輝きの変化)や、稀に黒ずみが発生することがございます。

特に、温泉での使用(硫化)やプールや海水浴での使用(塩化)は黒ずみの原因となりますので、使用はお控えください。

軽度のくすみにおいては、柔らかい布で優しく拭き取っていただくだけで綺麗に除去されることがほとんどです。

【シルバー(silver925)製品】
水分に多く触れたり、汗が付くとくすみが進みやすくなります。

使用中に製品が汗に触れた際は柔らかい布で拭き取るか、水道水で洗い流した後にしっかりと水分を取り除いてください。(製品から変色の原因となる汗の成分を取り除く効果があります。)

シルバー磨き専用クロス(貴金属磨きとして市販されているもの)もご活用いただけますが、変色防止コーティング剥がれの原因になりますので、通常のケアでは取り除けない汚れの際にご活用ください。

【ゴールド(silver925+18k gold plate)製品】
メッキ製品は通常使用においても、経年劣化により自然に色落ちが発生します。

ケアの際は柔らかい布で優しく拭き取ってください。(強く擦るとメッキはがれの原因となります。)

万が一、水分や汗に触れてしまった際は色落ちの原因となりますので、なるべく早く拭き取るようにしてください。

また、研磨剤入りのシルバー磨きクロスはメッキ剥がれの原因となりますのでご使用いただけません。

天然石製品のお手入れについて

日常のケアでは、他の製品と同じく柔らかい布で優しくふき取ってください。

天然石部分は特に繊細ですので、強くこすらない様にお気をつけください。

リング部分がシルバーの製品は、リング部分のみ研磨剤入りのシルバークロスもお使いいただけますが、天然石に使用すると傷の原因となりますのでお控えください。

重曹クリーニングについて(シルバー製品のみ)

上記ケア方法でも落としきれない黒ずみの場合は、重曹を使用してクリーニングする方法がございます。

①直接こすり付けて磨く方法
重曹を少量の水と混ぜ合わせてペースト状にしてから磨いてください。
磨き終えた後は水でしっかり洗い流してから、柔らかい布で水分を取り除いてください。

②化学反応を使用する方法
耐熱容器にアルミホイルを敷いてから、スプーン1杯程度の重曹とシルバー製品を入れます。
シルバー製品がかぶるくらいの熱湯を注ぎ、汚れが落ちるまで待ちます。
汚れが落ちたら、製品を取り出して水でしっかりと洗い流し、柔らかい布で水分を取り除いてクリーニング完了です。

上記クリーニング方法以外に、市販の液体シルバークリーナー等もご使用はいただけますが、大変強力なクリーニング剤となりますので、ご使用の際は使用上の注意をよくお読みいただき規定の時間内でご使用ください。長時間の使用はシルバー成分が溶け出す原因となります。